ピロリ菌検査

症状により保険適用のピロリ菌検査
胃がんリスクを下げるために一度は検査をすることをお勧めいたします。

ピロリ菌と胃がんの関係

ピロリ菌(ヘリコバクターピロリ)は、酸性度の強い胃の中でも生息することができる細菌として知られており、胃炎を引き起こすことがわかっています。そして、慢性的な胃炎は胃がんの原因となります。実際に、胃がん患者さんの99%はピロリ菌に感染しているというデータも出ており、WHO(世界保健機構)は「ピロリ菌は胃がんの原因である」「胃がん対策はピロリ菌除菌に重点を置くべきである」と発表しています。胃がんリスクを下げるために最も効果的な方法の一つがピロリ菌の除菌です。気になる方は、まず検査を受けるようにしましょう。

ピロリ菌の検査方法

ピロリ菌の検査方法としては、「胃の粘膜細胞を調べる検査」「血液検査」「呼気検査」「便検査」「尿検査」などがあり、目的などに合わせて使い分けることになります。また、当クリニックではピロリ菌の抗体検査と内視鏡検査による胃の粘膜を調べる検査を組み合わせて、胃がんのなりやすさについて診断を行っています(ABC検診)。特に40歳以上の方は若い方に比べてピロリ菌に感染している可能性が高いため、早いうちに一度検査を受けておくのがお勧めです。

当院は、調布市方面はもちろん、お隣駅の喜多見や和泉多摩川からも通院に便利ですし、夜は19:00まで診療していますので一度検査してみてはいかがでしょうか。

ピロリ菌の除菌方法

ピロリ菌の感染が確認された場合は、飲み薬を使って除菌をします。

一次除菌

2種類のピロリ菌除菌薬と1種類の胃薬(胃酸の分泌を抑える薬)を、7日間服用します。

検査

ピロリ菌を除菌できたかどうかを調べます。(呼気テスト)

二次除菌

除菌できていなかった場合は、2種類あるピロリ菌除菌薬のうち片方だけを別の種類のお薬に変えて、再び7日間服用します。

検査

ピロリ菌を除菌できたかどうかを調べます。(呼気テスト)

※二次除菌までで90%くらいの方は除菌に成功すると言われています。

苦痛の少ない、やさしい 経鼻内視鏡検査専門外来 ファミリークリニックはら TEL:03-3480-3992
top_inq_sp.png